重要パソコンガード設定追加登録機能のご案内

日付 : 2013/11/06 13:08
閲覧数 :
715

平素よりPmang(ピーマン)をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
Pmang(ピーマン)運営チームです。
 

この度 セキュリティサービス「パソコンガード」に
パソコンの追加登録機能を実装いたしました。
 

パソコンの変更・買換・部品交換・修理等によって、ログインにご利用のパソコン環境が変わった場合、
下記の手順にて追加登録が可能となっております。
 


【パソコンガード設定 追加登録手順】
 

 ■ご利用の接続環境に変更がない場合
 

 1.ID/EメールID・パスワードでログインします。
 
 2.パソコンガードを登録していないパソコンである事を示すメッセージが表示されます。
  利用中のパソコンを追加登録する場合は、
  「このパソコンをパソコンガードに追加します」をクリックします。

 
 

 3.追加登録設定画面が表示されます。
   パソコンガードに追加登録するパソコンの「設定名」を入力し
  「次へ」をクリックします。

 
 

4.追加登録の確認画面が表示されます。
  「完了」をクリックして設定完了です。

 
 

 5.設定完了画面が表示されます。
  この状態でご利用のパソコンは「パソコンガード」に登録されています。
  改めてID・パスワードにてログインをお試しください。

 
 


 ■ご利用の接続環境が以前と変更されている場合
 

 1.ID/EメールID・パスワードでログインします。
 

 2.パソコンガードを登録していないパソコンである事を示すメッセージが表示されます。
  利用中のパソコンを追加登録する場合は、
  「このパソコンをパソコンガードに追加します」をクリックします。


 

 3.ご本人確認のため生年月日認証を行います。


 

 4.登録メールアドレスへ 認証キーの記載されたメールが配信されます。
  認証キーは6桁の数字です。


 


 5.表示されている「パソコン―ガード認証キー入力」画面へ
  メールに記載の認証キーを入力し「送信」をクリックします。


 

 6.パソコンガードに追加登録するパソコンの「設定名」を入力し
  「次へ」をクリックします。

 
 

 7.追加登録の確認画面が表示されます。
  「完了」をクリックして設定完了です。


 

 8.設定完了画面が表示されます。
  この状態でご利用のパソコンは「パソコンガード」に登録されています。
  改めてID・パスワードにてログインをお試しください。



 


【ご注意】


※ご登録のEメールアドレスの管理はお客様でお願いいたします。
  ご登録のEメールアドレスの共有の結果、発生しましたトラブルについては責任を負いかねます。
※パソコンガードの登録台数には上限がございます。
  既に上限数までパソコン台数を登録されている場合は 追加登録機能はご利用いただけません。
※追加できる設定数は1日(24時間)につき1ID・1台までとなります。
※OpenIDの場合はこの機能はご利用いただけません。
    OpenIDのパソコンガードの解除をご希望の場合は、「お問合せ」よりご連絡くださいますようお願いいたします。


------- 

今後ともPmang(ピーマン)をよろしくお願いいたします。
Pmang運営チーム